多摩グリーンボランティア森木会

多摩市みどりづくり市民協働体制の実践。多摩市の緑を守り、人と自然が共生するまちづくりをすすめ、良好な生態系を次世代に引き継ぐ活動をおこなっています。

トップページ > 活動団体の紹介 > 原峰の会の活動紹介

原峰の会の活動紹介

原峰の会って?
原峰公園が、里山の自然な場所になったらいいなぁ、と、2024年4月に生まれた会です。

活動場所は
元々は雑木林を使った椎茸の育成や、梅を中心とした果樹園があり、山からは湧き水があり川の流れや田んぼがある里山でした。現在もその姿を残しています。今もその名残で園内では120本の梅、竹林、せせらぎから流れる池があります。さらに園内には多摩市181個の橋の中で唯一28mの木の橋、木橋があります。

 
120本の梅   竹林

何してるの?
折れて危ない枝を伐採したり
 

梅の剪定をしたり

注意書きを取り付けたり

どんな植物や昆虫がいるか調べたり
 
タマムシ   キンラン
 
タマゴタケ  

活動参加者 募集中
<活動日>
毎月 第2土曜・第3日曜 9時〜12時
<問合せ・連絡先>
原峰の会代表 實(じつ) 090-5804-6510

当サイトの情報およびデータの無断流用は固く禁止します

Copyright © 2011-2025 多摩グリーンボランティア森木会 All rights reserved.