多摩グリーンボランティア森木会

多摩市みどりづくり市民協働体制の実践。多摩市の緑を守り、人と自然が共生するまちづくりをすすめ、良好な生態系を次世代に引き継ぐ活動をおこなっています。

トップページ > 活動団体の紹介 > 和田緑地の会の活動紹介

和田緑地の会の活動紹介

多摩で一番のミニ緑地
@多摩市で一番小さい緑地。3,000m2はフットサルコート4面分
A会員は10数名。多摩市で1,2を争う会員が少ない緑地グループ
B2016年誕生の若い緑地グループ。一歩一歩ゆっくりと歩みを進めています
C多摩市で一番住民に近い緑地。会員の大半が地元居住者です
ちっぽけな和田緑地ですが、緑を愛する気持ちは誰にも負けません。

元旦の朝、初日の出の光が和田緑地の奥まで差し込む。森に新しい命を吹き込むように

緑を愛する気持ちは一番
地域のオアシスとして親しめる緑地を目指しています。活動をしていると、近所の方からお茶やお菓子の差し入れがあります。地域に支えられていると実感する時です。地元住民のみなさんと一緒にキノコ栽培をおこなっています。

<主な活動>
下草刈り、落ち葉掃き、散策路整備、貴重植物の保護、野鳥の巣箱作り、キノコ栽培、樹名板作り

地元住民も参加して、シイタケの植菌作業

コナラ、クヌギ、ヤマザクラなどの雑木が空に向かって枝を拡げている

   
ウグイスカグラ ハンショウヅル キンラン

 
ヤマガキ タチツボスミレ

 
オカトラノオ ジュウニヒトエ

和田緑地の会 情報
 
定例活動 = 毎月第1、第3土曜日午前9時〜12時
会費 = 一般会員年1000円。作業と財政面で活動を支えて下さる方
賛助会員 = 年1000円。財政面で活動を支えて下さる方
協力会員 = 会費なし。作業で活動を支えて下さる方
家族会員 = 会費なし。会員の家族

連絡先
多摩グリーンボランティア森木会 事務局
〒206−0033 東京都多摩市落合2−35 多摩中央公園内
 多摩市立グリーンライブセンター
電話 042-375-8716 FAX 042-375-0087 HP http://www.tama-gv.org/
和田緑地の会 e-mail wadaryokuchi@gmail.com (@を半角に変換)

当サイトの情報およびデータの無断流用は固く禁止します

Copyright © 2011-2025 多摩グリーンボランティア森木会 All rights reserved.