多摩グリーンボランティア森木会

多摩市みどりづくり市民協働体制の実践。多摩市の緑を守り、人と自然が共生するまちづくりをすすめ、良好な生態系を次世代に引き継ぐ活動をおこなっています。

トップページ > 活動団体の紹介 > 豊ヶ丘小 学校林活用・再生プロジェクト委員会の活動紹介

豊ヶ丘小 学校林活用・再生プロジェクト委員会の活動紹介

多摩市立豊ヶ丘小学校の学校林
豊ヶ丘小の学校林は、学校の敷地の中にあります。校庭のすぐ隣なので、子どもたちがいつでも入れる遊びの場・学びの場です。
休み時間も、もちろん入れます。東京では珍しいほど広く、面積は約7100m2あります。多摩ニュータウンの開発時に手付かずのままで残された貴重な里山です。多様な動植物が見られ、生活科や総合的な学習の時間をはじめ、いろいろな授業で全学年が活用しています。




学校林のアスレチックと学校林整備作業の様子
 
アスレチック 丸太を切る

 
樹名板を付ける 樹名板

 
     焼き芋つくり
チップを撒く

学校林のコナラを使って椎茸の栽培をしています。

学校林で見られる植物
キンラン タマノカンアオイ

ギンラン タツナミソウ

オカトラノオ

学校林を回ろう




 

 

@手作りの杭で土留めをします。


Aシイタケの栽培


Bハンモック


Cつり橋


D動物のための水場タヌキが来ます。     ベンチで一休み


E森のブランコ


Fゲート



当サイトの情報およびデータの無断流用は固く禁止します

Copyright © 2011-2025 多摩グリーンボランティア森木会 All rights reserved.